さいとう矯正

女性専門骨格矯正院

TEL.070-6970-4423

〒252-0313 神奈川県相模原市南区松が枝町12-3 クィーンズガーデンNAKANO 109

320号「健康を考える」2013/06

320号「健康を考える」2013/06

このエントリーをはてなブックマークに追加

/320号-2013-06/ 『健康を考える』 – 花山水清

『健康を考える』

   私は、テレビを見ない生活になってから20年ほどになる。

 そのため、世の中の流行にはかなり疎い。

 しかし、私は、流行の多くはマスコミを通じた洗脳であり、単に商品を売り
 込むための手段だと思っている。

 今、何が流行っているのかを知らなければ、多くの人の話題にもついていけ
 ない。

 しかし、ついて行かなくても、どうせ皆すぐに忘れてしまうものばかりだろ
 う。

 
  そんな私がテレビの画面に釘付けになった。

 2011年3月、福島原発が爆発したときだ。

 この世であってはならないことが起きたのだ。

 
  あらゆる宗教では、それぞれの終末論が語られる。

 そして、その脅威の筆頭には、常に核戦争や原発の爆発などが挙げられる。

 誰もが脅威とは思っていても、まさか日本では起こらないと思っていたはず
 だ。

 まして、自分が被害者になるとは誰も思わなかっただろう。

 災害の被害者になるのは、常にテレビの向こうに映し出された人たちであっ
 て、テレビのこちらで見ている自分とは関係がない。

 だから、テレビでとんでもなく悲惨な光景を山ほど見ても、すぐに忘れてし
 まうのだ。

 
  ところがあのとき、日本人の全てが大なり小なり被害者となり、日本とい
 う国が世界に対しては加害者となったのだ。

 だが、多くの人にはその認識が全くない。

 しかし、現実には4機もの原発が爆発してしまったのだ。


  人類は歴史上、チェルノブイリ以外にこれほどの事故を経験していない。

 当然、チェルノブイリと同等以上の被害が出ることは誰でも予想できるはず
 が、意外にそうでもない。

 そして、テレビからの情報は、ことごとく安全であることの洗脳作業に終始
 し、正しい情報など全く出てこない。


  だが、この時点で、日頃テレビ漬けの人々には、十分に洗脳が入る。

 あのとき、当誌では、数回に分けて原発に対する否定的な(実際には現実的
 な)内容をお伝えした。

 すると読者数がぐっと減った。


  原発が目の前で爆発しても、まだ、原発は安全で必要なものだと刷り込ま
 れている人が大勢いる。

 テレビの前にさえいれば、自分の安全だけは確保されている。

 そう信じさせてくれるから都合がいいのだ。


  何よりも、私自身の認識も甘かった。

 放射線の影響は、福島原発の爆発事故に始まったことではなかったのである。

 米ソ核開発実験以来、すでに十分に海洋の核汚染は進んでいたのだ。

 このことは、海の向こうの話ではない。

 現実の海には、向こうもこちらもない。

 しかし、多くの人の頭の中には、いつもテレビがあって、海すらも虚と実の
 世界に区切られているのである。

 
  もちろん、そこに棲む魚たちは、現実の世界に生きているので国境などな
 い。

 それらの魚たちが、魚食文化を持つ日本人に、最も深刻な影響を与える。

 福島以前の魚の放射線量など、誰もデータを取り続けていない。

 福島事故の時ですら、なかなか計ろうとしなかったのだから、今後もわから
 ない。


  人は、現実に起きていることから、目をそむける習性がある。

 当誌で連載していた「健康21ヶ条」にしても、観念論的な側面が強く、原
 発事故を目の当たりにすれば、全く意味をなさなくなる。

 そのため、サイトに掲載していた「健康21ヶ条」は削除した。

 そして、新たに健康というものについて、定義し直す必要を感じている。


  これは決して、健康を実現するためのものではない。

 現実世界では、将来の健康を約束してくれるものなど、ひとつもないのであ
 る。

 健康を約束するのは、原発は絶対に安全であると約束するのと同じことだ。


  逆に、将来の不健康を確約するものなら、山ほど挙げられる。

 放射線被曝などは、いい例である。
 
 この、いたって当たり前のことが完全に逆転しているのが、現在の日本なの
 だ。


  平和で安全で健康長寿の国、日本。

 それが幻想だとわかるまで、日本では健康の情報は娯楽であり、消費の対象
 であった。

 今、病気で困っていなければ、健康情報はおもしろおかしく楽しませてくれ
 ればよいのだ。


  そのため、皆、次から次へと新しい情報を必要とする。

 いまどき、ぶらさがり健康機やニガリを欲しがる人はいない。

 情報は常に新しいものでなければいけないのだ。

 そこに、実用性や効果など、誰も求めてはいない。


  健康とは、幸福と似たようなものだ。

 不幸のどん底を経験した人でなければ、ささやかな日常に幸福を感じ取るこ
 とはできない。

 大病で苦しんだ人でなければ、健康のありがたさをかみしめることもできな
 いのだ。


  われわれは、よほどの体験をしなければ、頭の中のテレビを消し去ること
 ができない。

 私は20年経っても、まだ頭の中にテレビがついたままになっていた。

 それを、今回の事故で知った。

 そして、これから健康の概念を見直すことで、テレビを消し去る作業に入ろ
 うと思う。

                               花山水清

(C)Hanayamasuisei.co.ltd. All Rights reserved. 文章・画像の無断転載はご遠慮ください

«

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です