さいとう矯正

女性専門骨格矯正院

TEL.070-6970-4423

〒252-0313 神奈川県相模原市南区松が枝町12-3 クィーンズガーデンNAKANO 109

ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加
サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

320号「健康を考える」2013/06

/320号-2013-06/ 『健康を考える』 – 花山水清

『健康を考える』

   私は、テレビを見ない生活になってから20年ほどになる。

 そのため、世の中の流行にはかなり疎い。

 しかし、私は、流行の多くはマスコミを通じた洗脳であり、単に商品を売り
 込むための手段だと思っている。

 今、何が流行っているのかを知らなければ、多くの人の話題にもついていけ
 ない。

 しかし、ついて行かなくても、どうせ皆すぐに忘れてしまうものばかりだろ
 う。

 
  そんな私がテレビの画面に釘付けになった。

 2011年3月、福島原発が爆発したときだ。

 この世であってはならないことが起きたのだ。

 
  あらゆる宗教では、それぞれの終末論が語られる。

 そして、その脅威の筆頭には、常に核戦争や原発の爆発などが挙げられる。

 誰もが脅威とは思っていても、まさか日本では起こらないと思っていたはず
 だ。

 まして、自分が被害者になるとは誰も思わなかっただろう。

 災害の被害者になるのは、常にテレビの向こうに映し出された人たちであっ
 て、テレビのこちらで見ている自分とは関係がない。

 だから、テレビでとんでもなく悲惨な光景を山ほど見ても、すぐに忘れてし
 まうのだ。

 
  ところがあのとき、日本人の全てが大なり小なり被害者となり、日本とい
 う国が世界に対しては加害者となったのだ。

 だが、多くの人にはその認識が全くない。

 しかし、現実には4機もの原発が爆発してしまったのだ。


  人類は歴史上、チェルノブイリ以外にこれほどの事故を経験していない。

 当然、チェルノブイリと同等以上の被害が出ることは誰でも予想できるはず
 が、意外にそうでもない。

 そして、テレビからの情報は、ことごとく安全であることの洗脳作業に終始
 し、正しい情報など全く出てこない。


  だが、この時点で、日頃テレビ漬けの人々には、十分に洗脳が入る。

 あのとき、当誌では、数回に分けて原発に対する否定的な(実際には現実的
 な)内容をお伝えした。

 すると読者数がぐっと減った。


  原発が目の前で爆発しても、まだ、原発は安全で必要なものだと刷り込ま
 れている人が大勢いる。

 テレビの前にさえいれば、自分の安全だけは確保されている。

 そう信じさせてくれるから都合がいいのだ。


  何よりも、私自身の認識も甘かった。

 放射線の影響は、福島原発の爆発事故に始まったことではなかったのである。

 米ソ核開発実験以来、すでに十分に海洋の核汚染は進んでいたのだ。

 このことは、海の向こうの話ではない。

 現実の海には、向こうもこちらもない。

 しかし、多くの人の頭の中には、いつもテレビがあって、海すらも虚と実の
 世界に区切られているのである。

 
  もちろん、そこに棲む魚たちは、現実の世界に生きているので国境などな
 い。

 それらの魚たちが、魚食文化を持つ日本人に、最も深刻な影響を与える。

 福島以前の魚の放射線量など、誰もデータを取り続けていない。

 福島事故の時ですら、なかなか計ろうとしなかったのだから、今後もわから
 ない。


  人は、現実に起きていることから、目をそむける習性がある。

 当誌で連載していた「健康21ヶ条」にしても、観念論的な側面が強く、原
 発事故を目の当たりにすれば、全く意味をなさなくなる。

 そのため、サイトに掲載していた「健康21ヶ条」は削除した。

 そして、新たに健康というものについて、定義し直す必要を感じている。


  これは決して、健康を実現するためのものではない。

 現実世界では、将来の健康を約束してくれるものなど、ひとつもないのであ
 る。

 健康を約束するのは、原発は絶対に安全であると約束するのと同じことだ。


  逆に、将来の不健康を確約するものなら、山ほど挙げられる。

 放射線被曝などは、いい例である。
 
 この、いたって当たり前のことが完全に逆転しているのが、現在の日本なの
 だ。


  平和で安全で健康長寿の国、日本。

 それが幻想だとわかるまで、日本では健康の情報は娯楽であり、消費の対象
 であった。

 今、病気で困っていなければ、健康情報はおもしろおかしく楽しませてくれ
 ればよいのだ。


  そのため、皆、次から次へと新しい情報を必要とする。

 いまどき、ぶらさがり健康機やニガリを欲しがる人はいない。

 情報は常に新しいものでなければいけないのだ。

 そこに、実用性や効果など、誰も求めてはいない。


  健康とは、幸福と似たようなものだ。

 不幸のどん底を経験した人でなければ、ささやかな日常に幸福を感じ取るこ
 とはできない。

 大病で苦しんだ人でなければ、健康のありがたさをかみしめることもできな
 いのだ。


  われわれは、よほどの体験をしなければ、頭の中のテレビを消し去ること
 ができない。

 私は20年経っても、まだ頭の中にテレビがついたままになっていた。

 それを、今回の事故で知った。

 そして、これから健康の概念を見直すことで、テレビを消し去る作業に入ろ
 うと思う。

                               花山水清

(C)Hanayamasuisei.co.ltd. All Rights reserved. 文章・画像の無断転載はご遠慮ください

031号「空想未来医学小説」2003/12

『空想未来医学小説』 – 花山水清

『空想未来医学小説』

  *                           
 *  ☆  *   メールマガジン

           第1弾シリーズ完了ありがとう  ☆” *
    ▲ *          * 
   ▲▲   *                     
 *  ▲▲▲ *    クリスマス特別号『空想未来医学小説』 
  ▲▲▲▲  *  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 *  ■■ *                 
   
 ※これはフィクションですので、力を抜いてお読みくださいネ。
 ———————————————————— 
 

    <西暦2056年、医大での課外授業風景>



先生:みなさん、ここは国立がんセンターという建物の跡地です。
今は医学歴史博物館になっています。
国立がんセンターというのは、がん治療を専門に行なった病院で、

昔はここで臓器を切り取ったり、放射線をかけてがんの治療をしていました。

学生:ヘエー、切り取っちゃうなんて乱暴だけど、その頃から臓器再生技術が確立していたんですね。

先生:いえ、切り取るだけです。

学生:え、切り取るだけって、あとはどうするんですか?

先生:臓器だけでなく、リンパなども取れるだけ取った後に、放射線をかけたり、抗がん剤を使っていました。

学生:そ、そんなことしたら死んじゃうじゃないですか。それって犯罪ですよ。

先生:もちろん、今の時代なら犯罪ですが、あの時代は他に治療法がなかったんですね。
医学は、あとから見ると犯罪としか言いようがないことでも、その時代時代での技術でしか治療できないのです。
問題なのは、時代のレベルを超えられないのに権威になってしまうことですね。

学生:でも、結果として患者が死んじゃったら、医者として矛盾を感じなかったんですか?

先生:たぶん、最初はみんなそうだったと思います。しかし、当時の病院では頻繁に患者が死んでいましたので、一々気にしてられなかったんでしょうね。確かに、手術によって助かった人もたくさんいましたので、時代的には否定できない部分もあります。

学生:う~ん、でもなんかスッキリしないなー。先生、他に本当に治療法はなかったんですか。


先生:あったことはあったんですけどね・・・。当時は医師法という法律があって、当初は患者の権利を守るための法律だったのに、いつのまにか医者の権利を守る法律になってしまいましてね。どんなにいい治療方法があっても、全て規制されてしまって世に出るチャンスはなかったんです。
   
さぁ、向こうのコーナーに行ってみましょう。
ここには、昔使った医療器具が並んでいます。

学生:先生、この仰々しいCTっていう機械は何に使ったんですか。

先生:これで人体の断層写真を撮って病気を探していたんです。

学生:昔の医者は、何で体を触って病気を調べなかったんですか?

先生:昔は、感覚というものをあまり重要には思っていなかったんです。人間の感覚よりも機械のほうが優秀だと思われていた時代だったんです
よ。それに3分間診療と言って、極端に時間がなかったので、医者が患者一人一人の話を聞いている暇なんかなかったんです。それで、全部機械任せだったんですね。
   
学生:先生、この検査装置による被曝の問題はどうしていたんですか?

先生:ある一定量の被曝は許容範囲だとされていましたが、検査の度に被曝したって誰も気にしていませんでした。

学生:ズサンだな~。それって、わざわざ病気を作っているようなものじゃないですか。

先生:そうですね。当時は医原病と言って、院内感染などさまざまな病気が病院で作られました。ですから、病人は危ないので、病気を治してから病院に行け、なんていう冗談もあったぐらいです。

学生:うーーん、現代の生まれで良かったな~ボク。

あ、ここにあるのは、今ぼくたちが使っているのと同じだ。

先生:そう、聴診器です。良い物はちゃんと受け継がれるものなんですね。

学生:センセー、こっちの保健点数表ってなんですか。

先生:それは、医者が診療した時の報酬を点数で決めたものです。

学生:ヘエー昔の医者ってお金をもらっていたんですか。

先生:そればかりではありません。
   当時は、医者というだけで尊敬されていました。

学生:え?じゃんじゃん病院で人が死んでた時代ですよね?
   人を殺してもそんなことがあるんですか。

先生:一応、当時でも医療裁判というものもあったんですが、医者は大した罪にはなりませんでした。患者の人権を無視したムゴイ時代でしたね。
   
こっちには昔の薬が並んでいます。成分表をよく見てください。

学生:あれっこれって全部毒薬じゃないですか!なんでこんな物を使ったんですか?

先生:昔は一時的に症状が取れれば、治ったことになったんです。
  
学生:そ、それってサギじゃないですか。

先生:まぁサギというより一時しのぎというほうが適切でしょう。この辺にあるのが抗がん剤というものです。その当時は少しでもがんが小さくなれば、効果アリと認められたんです。まぁあとは野となれ山となれ、というのんびりした時代ですね。

学生:でも、患者の側には不満とかなかったんですか?

先生:不満なんて言ったら、患者は病院から追い出されてしまいます。追い出されたら行くところもありません。医者だって、教授や権力者に逆らっては生きて行けない時代です。この時代はまだ医療封建時代が続いていたんですね。

学生:でも、確か政治は民主主義の時代ですよね。
 
先生:医療の世界は違ってたんです。厚生省と医師会と製薬会社というつながりは、大きな利権集団で、絶対的な権力を持っていたんです。

学生:それじゃ、あの有名なエイズ事件のえーーと、思い出せないな。えー、あの医者のいた時代ですね。

先生:歴史上の有名なA級医療犯罪者の名前ぐらい覚えてくださいよ。今度試験に出しますよ。他にも、自分の名誉欲のために心臓移植をした医者の名前なんかも一般常識ですからね。

学生:でも、当時だって良心的な医者とかいたと思うんですけど、そういう人はなぜ立ちあがらなかったんでしょうか。

先生:さっきも言ったように、教授などの権力者には逆らえません。良心的な人というのは権力者にはなれないものなんです。それから、この時代の特徴としては、治験といって人体で新しい薬の実験をしていました。

学生:え、人でやってたんですか! 今では動物実験だって禁止されているのに、野蛮なことをしていたんですね。
 
先生:その当時は、薬や医療行為で将来その人がどうなろうが構わなかったんです。最近になって当時の正確な死亡率が発表されました。当時の死因はがんが一位とされていたのに、実際は全疾患の死亡者数よりも薬の副作用による死亡者のほうが多かったんです。
   
学生:ええ! 当時の薬って毒薬なんだから、副作用なんて使う前からわかってるじゃないですか。チクショ~~、なんか腹立つな~~。
   
先生:そうですね。今考えると恐ろしい時代です。だから、体験的にこれは危険だとわかっている人は、できるだけ病院に行かないで、薬も飲まないようにして自衛していたようです。そういう人だけが長生きできた時代なんです。
  
    ————————————————————

先生:こちらには当時の各科の資料が展示されています。
 
学生:なんでこんなに細分化されてるんですか?

先生:この頃は、人間の体を独立した部品の寄せ集めだと考えていたんです。だから、臓器移殖なんていう発想が出てきたんでしょうね。

学生:臓器移殖って?

先生:要するに、他の人の体からとった臓器を病気の患者の臓器と取り替えるのです。

学生:とすると、切り取られたほうの人はどうなるんですか?

先生:当然亡くなりますね。当時は脳死していると死んだことになっていたので、その段階の人から臓器を提供してもらっていました。

学生:ひえ~~、それ自体が殺人じゃないですか!

    ————————————————————

先生:こちらが昔の医師国家試験の問題集です。全て当時はペーパー試験ですね。当時でも、車の免許には実地試験があったのに不思議ですね。しかも、いったん取得した医師免許には、更新制度すらありませんでしたから、事故があって当たり前ですね。
   
学生:うーん、それじゃホントに患者は死んじゃうよな~。

先生:しかも、人口は減っているのに医者の数は増えていました。医者が増えると病人も増えるという、皮肉な時代です。

   ————————————————————
   
先生:さぁ、ここで休憩してお昼にしましょうか。このレストランでは、昔の病院の入院患者の食事を忠実に再現したメニューが出されています。
その当時は栄養学というのが主流で、カロリー計算された食事が良いとされていました。さ、みなさん食べてみてください。
   
学生:ほんとうにこれが食事ですか? うわ、ちょっぴりですね。マズ~。計算されているというよりも、単に材料をケチっただけじゃないですか。毎日こんなもの食べてたら病気になっちゃいますヨ~。
   
先生:ハハハ。人間の思い込みというのはすごいもので、体に良いと言われれば、そのつもりになってしまうんですね。その頃は、サプリメントや健康食品というのものが大流行で、科学的な根拠がなくても、体にいいとテレビでいえば、どんどん飲んでいたんですね。
   
学生:あ、そのテレビっての、今は禁止されてる洗脳機械のことですね。
それじゃ、洗脳されてたんですね。
   
先生:洗脳されるというよりも、洗脳されたがっていたと言うほうが正しいでしょうね。とにかく当時の人は、自分の頭で考えないで他の人に全て判断してもらうのが好きだったんですね。
   
学生:でも、テレビに医師会は抗議しなかったんですか?

先生:結局のところ、権力者というのは相争うことはしないんです。お互いの利益になれば、それでいいんです。ですから、当時「反体制」と呼ばれていた人達も、自分たちが権力の座についたら、それで終わりでした。
   
学生:かわいそうなのはバ…いや、愚かな貧しい民衆だけですね。

先生:いえ、それほど単純な話でもないんです。当時の日本国民は世界で一番お金を持っていたんですが、他の国では貧しくて飢えている人が毎日たくさん死んでいました。それでも、当時の人は自分のことしか考えないで、食べすぎ飲みすぎで肥満がいちばんの悩みだったりしたんです。利己的という意味では、権力者も民衆も同じですね。
   
    ————————————————————
   
学生:前にも出てきた国民健康保険てなんですか?

先生:国民全員が収入に応じて、保険料を支払う仕組みです。医療費の1~3割までが自己負担で、残りをその保険料でまかなってくれる制度です。なんのことはない、朝三暮四の制度にすぎないので、税金と同じです。

   
学生:それって体に気をつけてる人も、ムチャクチャな生活してる人も負担は同じなんですか?
   
先生:その通りです。とんでもなく不公平な制度でした。しかし、そんなことどうでも良かったんですね。病院と製薬会社がもうかれば、それでいい時代だったんです。
   
学生:でも、政治の力でそんな制度なんか変えちゃえなかったんですか?

先生:政治家は製薬会社からお金をもらってましたし、医師会は政治家の支援母体ですから、制度を変えるなんてできません。製薬会社は、制度が変えられないように、お金を各界にばらまいていたんですね。それに、保険制度自体が負担増で破綻したって、国民から巻き上げた税金で補填するだけですからね。政治家も痛くもかゆくもないわけなんです。

   ————————————————————

先生:こちらが整形外科です。腰痛用の手術道具や牽引器具が並んでいます。
   
学生:センセ、こんなんで治るんですか~?

先生:なっ、治るわけないじゃないですかっ。

学生:それじゃなんでこんなもの使ってたんですか?

先生:別に何でも良かったようですね、当時は。腰痛で死ぬ訳じゃないし、治さないでおいて患者に頻繁に通ってもらったほうが、病院はもうかるんです。まぁ最後には手術して、それでも治らないからまた通ってもらってたんですね。あとはストレスのせいにでもしておけば、治らなくても当たり前になっていました。だから、腰痛は病院のドル箱なんて言われていました。
   
学生:当時の医者って、なんでそんなにお金もうけしたかったんですか?

先生:昔の私立医大に入るのには莫大なお金が必要だったんです。だから、医者になってから元をとらなきゃいけなかったんですね。それに当時は医者とか政治家は世襲制みたいなもので、親の利権を子供が受け継ぐようになっていたんです。国立の医大に入れなくっても、私大にお金を積んでなんとか入学させるわけです。
   
学生:ハァ・・・。

先生:こちらは内科ですね。当時、病院に来るのは、風邪の人が一番多かったんです。ここに当時の風邪の処方箋があります。随分イロイロとありますが、当時は6種類の薬を一度に処方するのも当たり前でした。患者のほうでも、それをありがたがっていたんです。
   
学生:風邪はほっといても治りますよね~。

先生:そりゃそうです。風邪なんて寝てるのが一番です。でも、当時は、薬を出さないような良心的な医者は患者から人気がなくて、ドッサリ薬を出す医者のほうが人気があったんです。
   
学生:そもそも、なんで風邪ぐらいで病院に行ったんですか?

先生:「風邪は万病の元」なんていわれていたのと、ひょっとしたらインフルエンザじゃないかって心配してる人が結構いたからでしょうね。平成時代初期までは、医者ですら風邪とインフルエンザの違いがわからなくて、勘で決めてたぐらいですからね。一般の人がインフルエンザを怖がるように仕向けて、インフルエンザの予防接種でまた一もうけ、という構図だったわけです。
   
学生:センセー、どうして当時の患者はそんなに無知だったんですか?
   
先生:学校でも、体のことは教えてなかったからでしょうね~。だまって医者に任せておけばいいんだ、といわれていたようです。あとは、権威とか権力に弱かったんでしょうね。当時の医者だって、外国の権威には弱くて、論文だって海外で認められなければいけませんでしたしね。
   
学生:それって、江戸時代の因習の名残ですね。

先生:そうですね。お上の決めたことには疑問を持たず、お上に従っていればいいという発想も江戸時代の名残ですね。

しかし、この頃には、テレビが大きな権力として台頭してきましてね。

患者は、医者の言うことよりもテレビタレントの言うことを信じるようになってました。タレントが体にいいとテレビで言うと、何でもかんでも飛びついていたんです。

その後、国民健康保険が破綻して、国家の財政も破綻しました。国民のトラの子の貯金が、実は国に使い込まれて、スッテンテンだとわかってから、やっと国

任せでなく自分の頭で考えるようになったんです。ここのところ、大事ですよ。医療制度の転換期として、試験に出しますからね。

    ————————————————————

先生:さ、こちらで最後ですよ。ここに当時の医療を批判して、制度の転換に貢献した偉大な医療改革者の銅像が並んでいますね。

学生:近藤に富家、中村、石原・・・。あ~有名ですね。ん? こっちにずいぶん小さいのがありますよ。美形ですね。

先生:え、そんなのあったかな。なになに・・・何か書いてありますね。
「21世紀の医学の基礎を作った天才治療家 花山水清。地位も権力も金もないのに医学界を批判し、あっさりつぶされる」うーん、知らないなぁ。
まぁ、当時たくさんいた泡沫治療家の一人でしょうね。しかし、だれがこんなところに勝手に置いて・・・。あとで守衛さんに撤去してもらいましょう。

    —————————————————–おしまい。

(C)Hanayamasuisei.co.ltd. All Rights reserved. 文章・画像の無断転載はご遠慮ください

移転致しました。

【移転のお知らせ】

2019年3月23日(土)移転致しました。

〒252-0313
神奈川県相模原市南区松が枝町12-3
クィーンズガーデンNAKANO 109

☎︎07069704423

電話番号は同じです。

小田急相模原駅徒歩4分

利用者の方々に、より便利で快適さと安全面に配慮された環境となりました。

【当院について】

おかげさまで今年11年目を迎える事が出来ました。

広告宣伝費をかけず、今日に至るまで
日本全国から沢山のご紹介の輪が繋がり
現在に至ります。

どこへ行っても、どんなに努力しても改善しなかった身体の不具合をお持ちの方々

様々なジャンルのプロの方々のボディーメンテナンスなど(当院で施術を受けている事は内緒にしていただきますようお願いしております)

この数年で沢山の症例と実績が積み重なり大きな研究の結果が出ております。

真剣に変わりたい方のみご来院下さい。

さいとう矯正